-
なにより毎日の自分のコンディションを自覚することが大切/陸上 中長距離前編[アミノ酸スポーツ栄養科学ラボ 特別対談]
年々ジョギング・ランニング人口は増加して、陸上の中長距離もより身近な競技になりました。だからこそ、知っておきたいのが正しい基礎知識。長距離では長時間の運動に耐えられる高い心肺持久力と、エネルギー消費を抑えるために効率的な走りが求められます。アスリートとしては、試合で結果を残しながら長く競技を続けるためにも、怪我を予防するコンディション作りと栄養補給が不可欠...
-
【動画後編】登山中の栄養補給と未来に向けて/登山家 花谷泰広×味の素(株) 山田敏之
数々の難しい山に挑んできた、登山家の花谷泰広さん。「登山が過酷になればなるほど準備が重要」「アミノ酸を活用して次の日に備える」と話す、彼の登山時の栄養補給方法、そして未来に向けての提言とは?アミノ酸エキスパート山田敏之さんとの対談で、より効果的な方法を模索します...
-
【動画前編】登山の魅力と事前準備の大切さ/登山家 花谷泰広×味の素(株) 山田敏之
“登山界のアカデミー賞”ピオレドール賞も獲得した登山家 花谷泰広さん。「運動時間が長い登山でアミノ酸活用は重要」と語る彼の栄養補給方法や登山の魅力、準備のポイントとは?アミノ酸エキスパート山田敏之さんとの対談で、より効果的な方法を模索します。...
-
【ダイジェスト動画】登山家 花谷泰広×味の素(株) 山田敏之「登山におけるアミノ酸の重要性とは」
山登りの魅力を知り尽くしている花谷泰広さん。20歳でヒマラヤのラトナチュリ峰(7035m)を初登頂。“登山界のアカデミー賞”であるピオレドール賞を獲得し、現在は山小屋運営も手がけるなど、様々な分野で活躍されている登山家です。その花谷さんとアミノ酸の...
-
[特別対談]登山後編:山登りはチャレンジ精神と自分で判断していく力が必要
自分なりのペースで、年齢を問わず楽しめる登山。自然の中に入り込み、好きなスタイルで非日常を満喫できるのは魅力のひとつです。ただ、自由であるからこそ、事前準備やレベルに合わせた栄養補給が重要になります。今回は登山家の花谷泰広さんに、豊富な経験から感じたことや…
-
[特別対談]登山前編:山登りの魅力は見たことのない景色が広がること
雄大な大自然に入り込み、非日常的な光景の中、目的地へと一歩ずつ進んで行く。登山は、老若男女を問わず自分のペースで楽しめる、世界中で愛されるスポーツです。ただ、高度なレベルになると怪我のリスクもあるため、事前準備や計画的な栄養補給が不可欠です。そんな山登りの魅力を知り尽くしているのが…
-
[特別対談]テニス後編:栄養補給で大切なのは、試合前からエネルギーが満ちている状態をつくること
テニスはコートの中を縦横無尽に動きまわるスタミナと、1つのショットに全身の力を集中させるパワーやテクニックが必要です。試合で真価を発揮するには、摂取する栄養や普段のトレーニングに気を配り、ベストなコンディションで望む必要があります。対談後編では、試合期のトレーニングと...
-
[特別対談]テニス前編:瞬発力と持久力が求められるテニスにはメリハリのあるコンディショニングが必要
テニスは瞬発力に持久力、戦略的頭脳や長丁場に耐える精神力など、様々な能力が求められます。高いパフォーマンスを発揮するには、日頃からのトレーニングと適切な栄養補給が不可欠。強くなるにつれて遠征も増えるため、心とカラダのバランスを保つメリハリのある生活も求められます。…
-
[特別対談] バスケットボール後編:食事を負担と思わず楽しむことが栄養管理の根本
技術に加え、持久力も必要とされるバスケットボール。試合で高いパフォーマンスを発揮するためには、直前のコンディショニングや食事のコントロールも意識していきたいポイントです。後編では、試合前~試合後のトレーニングと食事、メンタル面のケア、模範的な食事メニューなど
-
[特別対談]バスケットボール前編:パフォーマンス向上のカギは「自分にとってのベスト」を知ること
NBAやWNBAで活躍する日本人選手も登場し、近年人気が高まっているバスケットボール。常に動き続けながら正確なシュートやドリブル、相手との駆け引きを行うには、体力・集中力の維持が欠かせません。パフォーマンスを発揮するため、日々の体力作りや栄養補給が重要です。
-
[特別対談]バドミントン後編: パフォーマンスを高めるために重要な試合への準備
「持久力」と「パワー」が必要とされるバドミントン。シャトルの繊細な動きに対応しなければならず、集中力やメンタル面の充実も必要とされる競技です。パフォーマンスを発揮するためには、試合に向けて摂取する栄養やトレーニングをきちんと管理して、最善の準備をする必要があります。後編では…
-
[特別対談]バドミントン前編:パワー×持久力が必要なスポーツのコンディショニング
バドミントンは長いラリーや前後左右の動きが多く、持久力が必要となるハードなスポーツ。試合中はたえず集中力を持続させなければならず、メンタル面の安定も重要な要素です。練習や試合時に自分の実力を発揮するために、日々のトレーニングや食生活の充実が欠かせません。今回は、長年にわたる…
スポーツの現場で活躍するプロフェッショナルから、
日々のトレーニング、食事、栄養面に関するアドバイス。
スポーツに取り組むための正しい生活習慣と知識を身につけ、
試合や練習時の最大限のパフォーマンス発揮を目指しましょう。