
【ダイジェスト動画】ストレングス&コンディショニングコーチ 相川貴裕×公認スポーツ栄養士 仲山七虹「陸上 中長距離選手に最適なコンディショニングとは」
高校駅伝の名門広島県立世羅高校の女子陸上競技部とダイソー女子駅伝部の指導を行う一方、広島文化学園大学で女子アスリートやパラアスリートの体力・トレーニングについての研究にも取り組んでいるトレーナーの相川貴裕さん。その相川さんと、立命館大学大学院で..

高校駅伝の名門広島県立世羅高校の女子陸上競技部とダイソー女子駅伝部の指導を行う一方、広島文化学園大学で女子アスリートやパラアスリートの体力・トレーニングについての研究にも取り組んでいるトレーナーの相川貴裕さん。その相川さんと、立命館大学大学院で..

広島文化学園大学で女子アスリートやパラアスリートの体力・トレーニングについての研究をする、トレーナーの相川貴裕...
![選手には競技における自分の目標は何か、一度考えて欲しい/陸上 中長距離後編[アミノ酸スポーツ栄養科学ラボ 特別対談]](https://sports-science.ajinomoto.co.jp/wp-content/uploads/2023/10/interview10_main02_sp.jpg)
試合に勝つためには心肺機能だけではなく、スピードも要求される陸上の中長距離走。よりパフォーマンスを発揮するためには目先のレースだけではなく、長期的な視野を持ったコンディショニングと栄養補給が重要です。後編では、実際の競技に向けての調整方法と食事方法、長く楽しく走り続けるための...

広島文化学園大学 人間健康学部で准教授を務める相川貴裕さんと、立命館大学大学院で女性アスリートに関する研究をし...
![なにより毎日の自分のコンディションを自覚することが大切/陸上 中長距離前編[アミノ酸スポーツ栄養科学ラボ 特別対談]](https://sports-science.ajinomoto.co.jp/wp-content/uploads/2023/10/interview10_main01_sp.jpg)
年々ジョギング・ランニング人口は増加して、陸上の中長距離もより身近な競技になりました。だからこそ、知っておきたいのが正しい基礎知識。長距離では長時間の運動に耐えられる高い心肺持久力と、エネルギー消費を抑えるために効率的な走りが求められます。アスリートとしては、試合で結果を残しながら長く競技を続けるためにも、怪我を予防するコンディション作りと栄養補給が不可欠...
![[NEWS]2023年は10月8日(日)が「スポーツアミノ酸の日」!](https://sports-science.ajinomoto.co.jp/wp-content/uploads/2023/09/スポーツアミノ酸の日_poster_A2_ol.jpg)
2022年から、一般社団法人日本記念日協会によって「スポーツの日」(10月の第2月曜日)の前日が「スポーツアミノ酸の日」として制定されました。10月8日の「スポーツアミノ酸の日」に向け、スポーツ科学の分野で著名な先生方より賛同のコメントを頂…